上の双子がついに3歳になりました。
双子が生まれた時から大変で自分の時間がドンドンなくなっていき
『いつ楽になるんだろう』
と育児してきたママや先輩に相談するとよく聞く答えが『3歳』でした。
『3歳まで頑張れば、アレもコレもできる・・・』
『3歳・・・3歳・・・』
と言った具合に、3歳を目標に頑張ってきました。
夜グズグズで抱っこじゃないと寝れなくて、夜中ずっと抱っこしていた日・・・
コロナにかかりながらもワンオペで双子育児、頑張った日・・・
双子でお互いに半月くらい風邪を遷し合っていた日・・・
思い返せば長かった・・・
そんな日々ともサヨナラだー!
で、本当に楽になったのか?
イヤイヤ期だけど話せばわかってくれるようになった
はーたんのイヤイヤ期が少し落ち着いたような気がします。
『あれやりたい!!ヤーーー!!』みたいなのも
『危ないからパパがやっていい?』などの理由があると納得してくれたりします。
そーたんはまだまだ絶賛イヤイヤな感じですが・・・
男女で違うなとも思っています。
下の双子のお世話をしてくれる
二人とも下の双子をかわいがってくれていて泣いていたりすると気にしてくれたり
抱っこしてくれたりするようになりました。(抱っこはパパママのお手伝いが必要ですが・・・)
ミルクあげるお手伝いもしてくれました。
時間の概念が少しずつわかるようになった
『直ぐに歯を磨くと遊ぶ時間が確保できる』
『ご飯を早めに終わらせると遊ぶ時間が確保できる』
などの時間が無限にあるわけではないことが分かってきた様子。
夜、何もない寝室でカブトムシごっこなどで遊ぶのが日課となっている二人は、そこで遊ぶために寝る準備を頑張ってくれています。
寝室行くまで時間がかかるのですが、徐々に早くなってきているような気がします。
寝る時間を確保できるようになるといいなー。
楽になった気がする!!
半年くらいまえよりは楽になったような気がします。
下の双子が生まれたこともあって大変なことも多いですが、上の双子はすくすくと成長してくれているなと感じます。
まだまだ道は長く自分の時間が確保できるほどではありませんが、日々頑張ります!!!