最近のそーたん、嫌なことがあると必ずこう言う。
「あっちいって。すっごい遠いところに行って。バイバイ。」
……パパ、地味に傷ついてます。
この「嫌なこと」がまた難しい。
僕や妻がちょっとネガティブなことを言ったときはもちろん、ご飯のおかわりがないときにも発動する。
例えば:
- 「あー、それ触っちゃったか。手洗おうね」
- (顔に物が当たりそうになって)「うわっ!」
…そんな日常のひと言にも反応。
あと好きなぶどうや梨、柿のおかわりが切れたときもアウト。
どんなに優しい声で伝えても、おかわりがないこと自体が気に入らないらしい。
おかわり問題については、事前に「今日はこれで終わりだよ」と話しておけば回避できるときもある。
でもネガティブなひと言は不意に出ちゃうので、完全に防ぐのはほぼ不可能。
そして飛んでくるのが例のセリフ。
「あっちいって」
…はい、パパ撤退。
今のところ有効な策は見つからず、とりあえず見えない場所に退避して、そーたんの機嫌が直るのを待つのがベスト。
うちは妻と僕、2人いるから何とかなるけれど、ワンオペだったら正直きつい。
どうしたものかなー。