【2歳11カ月】もうすぐ3歳

ブログの更新をしないうちに色々とあり双子はもうすぐ3歳になります。

そして、下の子が生まれました。なんと下の子も双子。

まさかのW双子になりました。

下の双子はなんとか1カ月

下の双子はとりあえず何とか1カ月となりました。

ホントになんとか1カ月。

妻のお義母さんが手伝いに来てくれて、なんとか乗り切ることができました。

僕は上の双子のお世話をメインとして、妻は下の双子、お義母さんに家事をメインとしてやってもらうような感じで乗り切りました。

下の双子は今のところ、妻が母乳で頑張ってくれており、僕はほとんど関わっていないような状態。

いつのまにか大きくなる下の双子達。夜は僕が上の双子を寝かした後、下の双子が寝なくて大変だと妻がたまにヘルプを求めてくるような感じ。

妻はほとんど寝不足で頑張ってくれています。ありがとー。

上の双子は自分のことは自分でやりたい

特にはーたんは自分でやりことばかりで、僕らが手を出すと癇癪を起すか自分で元に戻してはじめからやり直しします。

なので基本的には、手を出さない。あるいは僕らがやる時は、お伺いを立ててからやってます。

朝の着替えや日焼け止め塗りや、顔を拭くことまで全部自分でやりたいようで、朝は時間がいくらあっても足りない。

しかも途中途中で遊びが始まったりするので、また進まない。

相方が遊んでる様子を見て自分も遊びたくなり、着替えの途中なのに遊びだしてしまう。

本当にやめてほしい、、、

絵本の中のブルドーザーに乗る双子

上の双子は「バルン君とお助け3兄弟」という本が好きで、良く読んでいます。

その中でブルドーザー、ホイールローダー、ダンプトラックが登場するのですが、双子はそれぞれブルドーザーとホイールローダーに乗ると言い、パパはダンプトラックに乗ることになります。

「乗る」と言うので絵本の中のブルドーザーの鍵を開けて、ドアを開けてあげると乗ろうとし「靴履いてくるね」と言って、靴を履きに行きます。

そして靴を履いた後で絵本の中のブルドーザーに乗り込みます。

終わった後はきちんと降りてくれます。僕が早く読み終わりたくてズンズン進んでいて降りずに終わろうとしても「降りてない」と言ってきちんと降ります。

想像力がすごいなと感心しつつ、かわいいなと思い、いつも付き合っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です